頂上戦争から2年が経って、今や四皇の一人として数えられている人物「黒ひげ”マーシャル・D・ティーチ”」
ONE PIECE925話で自身が治める島「海賊島ハチノス」で再登場しました。
(ONE PIECE925話から引用)
予想通りまさに海賊「黒ひげ」と言ったような容姿に加え、特に気になったのは懸賞金額!
なんと驚愕の22億4760万ベリー!
…って、いうほど驚愕って感じでもありませんよね。(見事に微妙な金額)
黒ひげの懸賞金は安い?高い?
黒ひげは現在「四皇」の一人ということで、もっと50億!とか100億!とか壮大なイメージをしていましたが、約22億ベリーということで、これまた微妙な金額でしたね。
まぁ流石に50億、100億ともなればインフレが凄すぎるので違うと思うような気もしますが、黒ひげはラスボスとも言われている存在なのでもう少し派手な金額設定にして欲しかったような気もします。
懸賞金は強さだけではなく、「危険度」も含まれているのでこの金額的に考えると政府は「黒ひげ」のことをまだまだ甘く見ているのかな(?)
22億ベリーは高いのか安いのかは微妙なところですね…。
WCI編で大暴れしたルフィの懸賞金は15億ベリーに跳ね上がって、今では「五皇」なんてもてはやされているぐらいなので、他の四皇も同等ぐらいの懸賞金額のはず。
他の「四皇」の懸賞金額も30億ベリー程度なのかな?
四皇になってまだ日の浅い黒ひげが22億ベリーだったのなら、「カイドウ」や「ビッグ・マム」「シャンクス」はもう少し上だよな〜。
そう考えると、他の四皇の懸賞金額は…
1位 カイドウ 30億ベリー前半
2位 ビッグ・マム 30億ベリー前半
3位 シャンクス 20億ベリー後半
4位 黒ひげ 20億ベリー前半
って感じになるのかな??
黒ひげ海賊団の実力
頂上戦争から2年経った現在では、メンバー10人は現在それぞれ船長として海賊船を率いて、多くの傘下の海賊団を従えている「黒ひげ海賊団」
船長の黒ひげは懸賞金額約22億ベリーということで、その実力は一体どれほどのものなのか…?
925話で黒ひげと共に登場したのは「カタリーナ・デボン」と「シリュウ」
シリュウはアブサロムのスケスケの実を奪って能力を手にしたみたいですが、正直見聞色の覇気があるのでスケスケは攻撃パターンを増やす程度の使い方しかできないかな?
だとしても元々の力でマゼランと互角だったので相当に強い。
カタリーナ・デボンは「イヌイヌの実 幻獣種”九尾”」でマネマネの能力のような感じで対象者にそっくりに化けることができるみたいです。
これも何者かから奪ったものなのでしょうか?
元々、初期の黒ひげメンバーだけでも強そうなのに、さらに伝説級の海賊をレベル6から仲間に加えた黒ひげ海賊団のポテンシャルは強力な悪魔の実を抜いたとしても凄まじいですよね。
ティーチの実力が現在どれほどかはわかりませんが、部下のレベルで言ったら余裕で四皇の中でも1番と言っても過言では無いように思えます。
パーティーは好きか⁉︎だったらおれの船に乗れ‼︎!モリア‼︎(ONE PIECE925話から引用)
自分の島に乗り込んできたモリアに仲間になるように誘っている黒ひげ。
ドフラミンゴが「力不足」と一蹴していたモリアを仲間にしようとしているので、仲間にする基準や強さ等は曖昧なのかもしれませんね。
他の船で船長やれるような人物が黒ひげ海賊団の船員になっている可能性は高そうですし、白ひげ海賊団残党(+傘下の海賊)相手に勝利している点からしても、黒ひげ海賊団の実力は相当なものと言えるでしょう!
黒ひげは現在、最も海賊王に近い男
入念に計画を練り、ルフィと同じように「ひとつなぎの大秘宝ワンピース」を手に入れ海賊王になることを目指している黒ひげ。
現在は四皇の一人ということで、名実共に海賊としての実力は申し分無いことはさることながら、ルフィの中の海賊王の定義を作中の中で一番しっかりとクリアしているようにも思える。
(ONE PIECE507話から引用)
ヒゲ面やキャラ設定など我々の世界で最も有名な海賊「エドワード・ティーチ」(黒ひげ)をモデルにしているのに加え、海賊島「ハチノス」で海賊達の楽園を築いています。
美女らを周りに置き酒を飲む姿は、まさに自由を謳歌している海賊そのもの!
やはりラスボスは黒ひげに相応しい存在ですね♪